menu background

BLOG

つくり手の言葉

社長は普段なにしてるの?って聞かれました。

梅雨が近づいていきました。

この時期になると、天候により工事工程の変更を余儀なくされることが多くなります。

工事管理をするものとしては、毎年のことではあるけれど、常に天気予報とにらめっこです。

あ、ちなみに工程管理、私がやってます。

家族工務店のオースタム、人数が少ないので、やることもいっぱい。

先日、お客様のお子さんに、「社長って何してんの??」と聞かれました。

確かに。

大工さんなら、おうち作ってそうだし、電気屋さんなら電気工事してる、タイル屋さんはタイル貼ってますね。

小さな工務店の社長って何してるんでしょうね?

っていう、毒にも薬にもならなそうな話を今日はしましょう。

もちろん、工務店さんの規模、つまりは従業員数によって社長がやってる事は違います。

オースタムの場合は、私と奥さん、そして父の3人と大工さん2人。

じゃ、社長の私は普段何してるかというと、

まずは、運び屋。

現場に材料届けます。

もちろんメーカーさんから入るものや、材木屋、代理店さんが運んでくるものもありますが、在庫の品や、先行で確保してある材料、仮設の足場材や、養生材、色んなものが自社の倉庫から運ばれます。

これを置き場で積んで現場で下ろします。

逆に現場で不要になったものなどを持ち帰るのも役割。

で、加えて現場で職人さんと打合せ。

材料をどのように使って完成させるか。

図面から読み取り切れないような細かい部分の意味を伝えたり、職人が出す案と調整したり。

現場監督ですね。

加えて、現場では、

写真撮ったり、

検査立ち合いしたり。

もちろん「見学したい!」という施主様のご希望や相談者さんがいれば、

アテンドしたり。

もちろん、打合せとなれば、同席して設計と共に提案もします。

地鎮祭となれば、

朝一で竹やぶに入って、竹をとってきたりもしますし、

建て方作業があれば、荷揚げしたり、掃除したり。

相談者さんから、候補地の相談があれば、

現地に行って、状況確認もします。

もちろん、新築工事だけじゃないので、

改修の現場にも行きますし、

オーナー様から、「雨どい詰まっちゃった・・」とご相談があれば、

届く所なら、自分でやっちゃうし、

定期点検も、私が確認しますよ。

他にも、社内で打合せしたり、見積作ったり、職人指示用の図面書き込みしたり、発注したり、イベントの内容作ったり、会報祇の特集記事かんがえたり、クライアントさんの要望に合う材料ないか調べたり。

補助金の申請書類作るのも、提出しに行くこともします。

あと、時間取るのは、

本や業界紙読んだり、セミナー行ったり聞いたり、人に会ったり。

ちょっとだけ、ブログ書いたり。

一日外に出ている日もあれば、一日書類やパソコンとにらめっこの日もあります。

中小零細企業の社長さんは、だいたいそんな感じなんですよね。

そんな訳で、毎日わちゃわちゃ動いてます。

「スタッフ増やして、分業したらもっとラクにデッキるんじゃない?」なんて言われることもありますが、

現場にも、打合せにも、アフターにも関わっているから、職人にも、これから家を建ててくれるご家族にも、家を建ててくれたご家族とも、ちゃんとつながっていられるのかなって思うと、やっぱり自分でやりたくなってしまうんですよね。

このせいで見積りが遅かったり、アポイント重視したりすることがありますが、そこはご理解いただけますと助かります。

で、結局、「社長って、何してんの??」の質問には、

「会社がちゃんと進むために、やれること全部やるのが仕事かなぁ。」

という、答えになってるのか、なってないのかわからない事しか言えませんでした。

分かりずらくて、ごめんよぉ。

hiryouki

Homeつくり手の言葉 社長は普段なにしてるの?って聞かれました。