menu background

STORY

ストーリー

好きに囲まれ自然体で暮らせる
性能にこだわった平屋住宅

栃木県宇都宮市・Mさん宅

結婚を機に、家づくりを検討し始めたMさんご夫妻。高断熱・高気密ながら自分たちの理想のデザインや間取りを実現してくれる工務店を探し、たどり着いたのがオースタムだったといいます。いずれ訪れる二人暮らしに備え、ご夫妻は最初から平屋を希望していました。オースタムは日々の暮らし方を丁寧にヒアリングし、リビングに趣味の読書が楽しめる大きな本棚を設えた、それぞれの空間が有機的につながるオープンな間取りを提案。ほぼファーストプランどおりに家づくりが進みました。

土地は約90坪とゆとりのある広さ。庭のある暮らしというご夫妻の希望も叶えることができた。屋根には7.26kW太陽光発電パネルが搭載されている
玄関は2WAY仕様で、土間のほか、収納とパントリーを通ってキッチンへ出られる動線も確保
玄関からまっすぐ延びる土間は、内と外の緩衝地帯。土足のまま出入りでき実用性も高い

アカシアの無垢床が温もりを感じさせる室内は、タイルや人造大理石のグレー、アイアンのブラックなど、無機質な色合いがバランスよくマッチされた素材感が楽しめる空間。リビングは屋根勾配を生かした高天井が開放感をもたらし、玄関から続く長い土間は庭とリビングを緩やかにつなげてくれます。LDKと個室郡の間に、水まわりと廊下を兼ねたウォークインクローゼットを配置し、家族が集う空間とプライベートスペースの程よい距離感を実現しています。

好きな本に囲まれながらゆったりと過ごせるリビング。上部には広々としたロフトスペースも確保した。上部のルーバーは屋根裏エアコン用の通気口
ベイマツの2本の構造梁が存在感を放つリビング。大開口のみならず、トップライトやハイサイドライトなど、適所の窓配置で明るい
三角屋根の高天井により平屋とは思えないほど開放感あふれるリビング。一方、ダイニング・キッチンは一般的な天井高で落ち着く空間
床はタイルでキッチンはオールステンレスと、衛生面と機能性を重視したキッチン
室内干しが好きというMさんの希望に応え、広くスペースを取ったユーティリティ。洗濯機からそのまま干せるので便利。タイル、人造大理石、アイアンなどの素材が洗練さを演出している
水まわりを中心に、LDKとプライベートゾーンを分けている
Mさん宅は、個々の部屋には収納を設けない代わりに、廊下を広めに取ってウォークインクローゼットを兼用させた。収納のための面積をコンパクトにまとめられると同時に、洗濯物をしまう動線の省略化にもつながっている

快適に暮らすには高断熱・高気密は当たり前で、実は湿度も大事。いくら適温でも湿度が高いと快適にはなりません。Mさん宅は、高い断熱・気密性能に加え、屋根裏と床下に設置したエアコン2台による全館空調冷暖房システムを採用し、温度だけでなく最適な湿度を保てるようにしています。空気が循環しやすいオープンな間取りは、全館空調の効果を高めてくれます。

庭のある南側に向けて大開口を設えた。深い軒の出が日射を効果的に調節してくれる

お引っ越しから約2年。2匹の猫がMさんご一家の新しい家族に加わりました。ロフトへのはしごやキャットウォークを登っては梁を渡り歩いたり、無垢床や土間で気持ちよく寝転んだりと、猫たちも快適な空間の中でのびのびと暮らしています。合理的で使いやすい間取りと、一年を通して快適に過ごせる高い性能を備えた住まいは、Mさんご家族の豊かな毎日をこれからも心強く支えてくれるでしょう。

小さいお子さんも猫たちも暮らしやすい快適空間。空気清浄の効果もある全館空調システムのおかげで、猫のニオイも気にならない

VOICE

お客様の声

当初は家づくりについての知識がまったくなかったので、まずハウスメーカーの展示場を巡りましたが、間取りやデザインなどを含めピンと来るところがありませんでした。でもその過程で住宅性能の重要性に気づくことができたので、インターネットを中心に高断熱・高気密住宅を手がける地元の工務店を探し、オースタムにたどり着きました。個性的な間取りが面白かったのと、無垢材の素材感がおしゃれで好みだったので、ここなら間違いないと思いました。

性能面では標準仕様のレベルが高く、全館空調に家庭用エアコンを使うという点もメンテナンスを考えたときに合理的だと思いました。工法・性能に対する理解度が高い自社大工である点も安心できましたね。そして間取りも、わざわざ趣味を楽しみにいくのではなく、毎日生活する場所で『好き』とともに暮らせるという部分で、なるほどと納得しました。ライフスタイルにぴったりな、私たちらしい住まいができて嬉しく思っています。

Home家づくりのお話 好きに囲まれ自然体で暮らせる性能にこだわった平屋住宅